HR動画室
【コロナ関連HRニュースダイジェスト】
毎週月曜夜更新中!
(アメリカ東海岸時間 7:30pm頃)
セミナーアーカイブ
Return to Workはガイドラインに従うだけでは無い ~HRのプロが話す「抑えるべきポイント」~
新型コロナウィルスに伴う「自宅待機/外出禁止令」が始まり約2ヶ月が経過し、最近はビジネス再開に向けた動きも始まっていますが、段階的な再開を実施する方向性で動いており、公的機関からオペレーションに関するガイドラインが出ている状況です。
ただし、ビジネス再開による感染拡大の懸念も非常に大きい事や、冬に第二波が来る可能性があるとも言われているため、今回のWebinarでは「再開する際に気を付ける部分」や「どういった事を見越した中で何に備えれば良いのか」という部分に関して言及します。
従うべきガイドライン: ホワイトハウスが発表した3段階のフェーズ、CDCが発表したフェーズ、その他気を付けるべきポイント
ポリシーと制度のフレームワーク: ポリシー (Return to Work、BCPなど)、制度 (Remote Workなど)、ツール (ITツールの概要など)
企業が敷くべき体制:体制 (COVID-19対応チームなど)、新しい業務フロー (プロセス・ITなど)、今後の組織展開 (買手市場の中で何をすべきか、など)
HRのプロが話すリモートワーク ~成功のポイント~
今回の新型コロナウィルスに関して、FFCRAというHRレギュレーションや税金が絡むCARES Act、従業員の雇用や給与などの処遇など、目の前に多くの事が迫っておりましたが、今後は自宅勤務に対して、更なる見直しが必要となるのかと思います。
自宅勤務を含む「リモートワーク」という働き方は、「New-Norm」(新しいスタンダード)となるとも言われている一方で、突然強いられたリモートワークには課題を抱えられている所もあるのかと考え、今回、「リモートワーク」に関するWebinarを開催致します!
このWebinarは情報提供だけでなく、ある程度課題解決に繋げられればという事で、事前にアンケートにお答えいただき、その結果に基づいた内容をご用意しています。
前半
後半
マネジメントが絶対に知っておきたい、 米国のHRの基礎と応用
アメリカでマネジメントをする際に、HRというものは必須項目になりますが、中には「HRは自分の仕事では無い」「HRはよく分からない」と感じられている方もいらっしゃるかもしれません。
また、「HRを雇っているので、任せている」といった事もあるかもしれませんが、具体的にHRのどの部分を任せているのかを理解する事や、業務内容と成果を確認する必要があるので、HRの機能を担当する人がいたとしてもマネジメントがHRを理解する必要があります。
このセミナーでは、このようなHRに関する基本事項と取り組み方についてお話しします。
【第一部】「人事」とは異なる HR の基礎
日米のビジネス文化の違い、海外組織のマネジメント、HRとは、ネジメントとリーダーシップ
【第二部】在米日系企業で発生する問題と対応
実際に見聞きする問題、気を付けるべきポイント
前半
後半
グローバル時代の必須情報!~ニューヨークから日本へ~
今回のセッションは、「働き方改革」「終身雇用制度の先」や、「アメリカ進出」「アメリカ拠点の活性化」のヒントとなる内容をお届けします。
その中で最も重要となる「権限移譲」とはどういった事なのか、それがなされるためには何が必要なのかという事に関して解説しています。