昇給・給与設定
~2021年の最適解とは?!~
【オンデマンド・セミナー】
・ご都合の良いタイミングでいつでもアクセス可能! (配信期間は限定されています)
・ちゃんとしたHRの専門家が解説!(SHRM-SCP:全米HR協会上級プロフェッショナル認定)
・質疑応答もしっかり対応! (ポータルサイトのチャット機能からご質問いただけます)
昇給・給与設定 ~2021年の最適解とは?! ~
2021年も第4四半期に入り、在米日系企業の皆さまの多くでは、年末の評価セッションやそれに伴う昇給に関する準備が始まっている頃かと思います。
「昇給をどの様に行うべきか」「昇給の有無によってどの様な影響が生じるか」など、考える事は多岐に渡るのかと思いますが、頻繁に見聞きするのが「間違った情報を参考にしている」ケースや「情報を正しく解釈できていない」といったケースで、これは以前から頻繁に発生してしまっている問題です。
・アメリカの給与動向はどの様になっているのか?
・昇給を望む従業員に、どの様に対処すべきなのか?!
・ありがちな間違いとは何なのか?それに陥らないためにはどの様にすれば良いのか?
この様なお悩みをお持ちの方は必見のセミナーとなっておりますので、奮ってご参加ください!!
■ 配信期間:2021年11月4日~11月10日
■ 所要時間:約50分
■ 講師:Kimihiro Ogusu, SHRM-SCP
■ 参加費:無料
■ お申込み:コチラのフォームから (お申込み完了後に動画URLをお送り致します)
【CONTENTS】
Ⅰ. 在米日系企業の皆さまが陥りがちな間違い
・昇給はCPIや昇給トレンドに従うというのはNG
・考慮すべき内的要因と外的要因
・あまり参考にすべきでは無い情報
Ⅱ. アメリカの給与動向
・アメリカと日本の給与水準の違い
・アメリカの大学新卒者の平均給与
・エグゼンプトステータスの最低年収
・FLSAステータスのおさらい
Ⅲ. 最低賃金・時給$15を目指すアメリカ
・最低賃金とその推移
・各エリアの最低賃金の改定プラン
・Federalの賃金とARPA
Ⅳ. 着目すべき最低賃金上昇のトレンド
・食品業界
・Bank of America
Ⅴ. 参考にすべき情報や数字
・労働指標とその種類
・昇給トレンド
・給与市場相場
Ⅵ. 給与市場相場のデータ例
・Administrative Assistant
・Human Resources Manager
・Accounting Manager
注) 内容は多少変更となる場合がありますので、ご了承ください。
【質疑応答に関して】
セミナー内容に関するご質問は、ポータルサイト内のチャット機能を通じてしていただく形になります。
【その他 | 無料情報】
その他
COMPENSATION REPORT 2021
適切な従業員管理のために!
SolutionPort, Inc.の『Compensation Report』では、 毎年度実施している給与・ベネフィット・雇用指標リサーチから得たデータを掲載しており、信頼性の高い情報をご参照いただけます。「効果的な報酬パッケージを提供したい」「市場相場と自社実績との比較をしたい」「人材のリテンションのための適切な報酬水準を知りたい」とお考えの皆さまにお勧めのレポートになります。
報酬パッケージが適切でないとどうなるの?
適切な報酬パッケージが用意されていない場合、「従業員のモチベーションの低下」「良い人材の流出」「経費の無駄遣い」が発生してしまう可能性があります。そうなると、組織運営が困難となり、事業計画が予定通り進めにくくなってしまう事も考えられます。また、入手した情報に整合性が無い事や目的に即したデータでは無かった場合も適切な報酬が定められないため、注意が必要です。
このレポートの情報がどの様に活用できるの?
本レポートに掲載されているアメリカの雇用環境や給与・ベネフィットの相場や、在米日系社会と米系の違いを知る事によって、御社の状況に適した報酬パッケージの作成や、既存プログラムのアップデートに役立ちます。アメリカでの事業を促進させるために、是非御社の報酬パッケージを見直されてみてはいかがでしょうか。